▶ まちがいさがし1 (2020.9.3)
▶ まちがいさがし2 (2020.12.4)
▶ ジョージくんすごろく (2021.2.12)
▶ ジョージくんわくわくパズル(ハサミ、のり) (2020.6.16)
▶ ジョージくんぬりえ(色鉛筆) (2020.6.16)
▶ ジョージくんペーパークラフト(ハサミ、のり) (2024.03.19)
▶ 扉つきイコンを作ろう!(ハサミ、カッターナイフ、のり) (2024.03.19)
【日本史】
▶ 九州の今と昔―九州九カ国之絵図― (2020.9.3)
▶ 出島の出入許可証を書いてみよう!―長崎阿蘭陀商館出入許状― (2021.9.9)
▶ 出島をのぞいてみよう!―出島蘭館図巻― (2022.2.8)
▶ 神社をながめてみよう―長崎諏方御社之図― (2023.7.14)
【世界史】
▶ アジアの今と昔―アジア図ー (2021.6.18)
▶ 聖書植物ビンゴ―身近なもの編― (2020.7.14)
▶ 聖書植物しりとり (2021.12.2)
【ジョージくんミュージアムガイド】
▶ 「ジュダイカ・コレクション:ユダヤ教の祝祭」編 (2021.8.17)
▶ 「長崎口と和華蘭文化」編 (2021.11.3)
▶ 「創られたキリシタン像(イメージ)」編 (2022.4.19)
▶ 「印刷文化の黎明」編 (2022.7.25)
▶ 「キリスト教美術をみとく」編 (2022.11.18)
▶ 「掘り出された祈り」編 (2023.2.28)
▶ 「学院史のなかの神学部展・聖書植物園のあゆみ展」編 (2023.6.12)
▶ 「戦争と学院―戦時下を生き抜いた福岡のキリスト教主義学校―」編 (2023.7.18)
▶ 「シーボルトと近世の蘭学者たち」編 (2023.11.28)
【講演会】
▶ 2024年度特別展関連公開講演会「獣帯人間あらわる―天体と身体の照応について―」(2024年11月2日) (2024.12.02)
【建物ガイドツアー】
▶ 博物館講堂ガイドツアー (2023.2.6)
西南学院大学博物館のマスコットキャラクターのジョージくんのすごろくだよ! クイズをときながらゴールをめざそう! 【遊び方】 ① A4またはA3の紙に「ジョージくんすごろく」を印刷します。 ② 必要な場合はコマとサイコロも印刷し、はさみとのりで作成してください。 ③ 準備ができたら「遊び方」を見ながらすごろくをしましょう。
【ダウンロード(画像の保存)】 ジョージくんすごろく コマとサイコロ(必要な場合) 遊び方
西南学院大学博物館のマスコットキャラクターのジョージくんのパズルだよ! 【必要なもの】 ハサミ、のり 【遊び方】 ① A4またはA3の紙に「ジョージくんのわくわくパズル」を印刷します。 ② パズルシートの下半分をハサミできりとり線に沿って切り取ります。 ③ パズルのピースをハサミできりとり線(点線)に沿って切り取ります。 ④ パズルシートの上半分の台紙に「かんせいず」を参考にピースをならべて貼り付けます。
【ダウンロード(画像の保存)】 ジョージくんのわくわくパズル
西南学院大学博物館のマスコットキャラクターのジョージくんのぬりえだよ! あなただけのジョージくんを完成させてね! 【必要なもの】 色鉛筆
【ダウンロード(画像の保存)】 ジョージくんぬりえ
西南学院大学博物館のマスコットキャラクターのジョージくんのペーパークラフトだよ! A4の厚紙に印刷して作ってみてね♪ 【必要なもの】 ハサミ、のり
【ダウンロード(画像の保存)】 ジョージくんペーパークラフト
西南学院大学博物館で所蔵している、扉つきイコンのミニチュアを作ってみよう♪ 完成したあとは、ポストカードサイズの好きな写真などを飾れるよ♪ 【必要なもの】 ハサミ、カッターナイフ、のり 【遊び方】 ①「扉付きイコンを作ろう!」をA4の紙に印刷します。 *「両面印刷(長辺に合わせる)」で印刷する。 ②ハサミやカッターを使って、外枠の太線に沿って切り取ります。 ③全パーツの点線で山折りをします。 ④それぞれパーツを作った後、合体させます。 ⑤扉を開け、中にはがきサイズの紙*を入れます。 *ポストカードでも、はがきサイズの紙に絵を描いてもよい。
【遊ぶ前に読んでみよう♪(画像の保存)】 扉付きイコンを作ろう!
【ダウンロード(PDF)】 扉付きイコンを作ろう!
制作が難しいお友達のために、「扉付きイコンを作ろう!(かんたん)」も用意しているよ♪ ぜひチャレンジしてみてね! 【必要なもの】 ハサミ、カッターナイフ、のり 【遊び方】 ①「扉付きイコンを作ろう!(かんたん)」をA3の紙に印刷します。 ②Bと表記された面の枠のなかに絵を描きます。 ③裏返して、A面の扉部分の実線をカッターで切ります。 ④点線を折ります。【ダウンロード(PDF)】 扉付きイコンを作ろう!(かんたん)
長崎の出島で貿易が行われていた時代、出島に出入りするには特別な許可証が必要だったんだ。 役職になりきって名前と日付を書き込んで許可証を完成させよう! 【必要なもの】 筆もしくは筆ペン 【説明】出入許可証を書いてみよう! 【資料紹介】長崎阿蘭陀商館出入許状 【ダウンロード(画像の保存)】 ▶出島出入許可証
江戸時代の出島の様子を描いた「出島蘭館図巻」。 出島に暮らしていたオランダ人たちの当時の生活をのぞいてみよう! 【問題】出島をのぞいてみよう! 【解説】さがしてみようの答え
長崎の人々に親しまれている、鎮西大社 諏訪神社。長崎くんちが行われる神社として有名です。 明治時代に描かれた諏方神社には何が描かれているかな?眺めてみよう! 【問題】神社をながめてみよう 【解説】さがしてみようの答え
身近にある聖書植物を探し出してビンゴをめざそう! 植物そのままの姿だけでなく、食べ物や日用品など どんな場所で、どのような姿で発見できるかを見つけだそう! 【遊び方】 ① A4の紙に「聖書植物ビンゴシート」を印刷します。 ② 紙を半分に折ります。 ③ 表面はビンゴの完成を目指し、裏面は聖書植物をみつけたときの様子を記録します。 【ダウンロード(画像の保存)】 聖書植物ビンゴシート
聖書植物でしりとりをしよう! 【遊び方】 選択肢のなかから、しりとりがつながるように聖書植物を選んでゴールをめざします。 ※選択肢は2回つかってもよい ※濁点はとってもよい 【ダウンロード(画像の保存)】 聖書植物しりとり